当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて、収益が発生する場合があります。

パタヤ生活情報

パタヤ・レッドプラネットホテル宿泊レビュー|コスパ重視ならアリ?

パタヤで安く泊まれるホテルを探しているなら、「レッドプラネットホテル」は候補に入るかもしれない。ソイ6のすぐ近くという好立地ながら、リーズナブルな価格で宿泊できるのが魅力だ。

今回は、実際に泊まってみた感想を詳しくレビューしよう。良かった点・悪かった点を正直に書くので、ホテル選びの参考にしてほしい。

レッドプラネットホテルの良かった点

ソイ6まで徒歩圏内!

レッドプラネットホテルの最大の魅力は、ソイ6まで歩いて行けることだ。ソイ6を楽しみたい人にとって、これ以上の立地はない。

ホテルからソイ6までは徒歩わずか数分。タクシーを使う必要がないので、移動の手間もコストもかからない。酔っ払ってもすぐに帰れる。

急に女の子に呼ばれてもすぐ行ける。

ソンテウで移動が楽!タクシー代が節約できる

ホテルの前の大通りにはソンテウ(乗り合いバス)が頻繁に走っている。ウォーキングストリートで遊んだ後も、わずか10バーツでホテルまで帰れるので、タクシー代を節約できる。

ビーチロードやセカンドロードへも簡単に移動できるので普通に便利。

部屋は思ったより広い

口コミでは「スーツケースが広げられない」という意見があったが、俺が泊まった普通に広かった。角部屋だったからかな?

確かに広々とした部屋ではないが、ベッド横にスーツケースを広げるスペースは確保できる。シングルやダブルルームでも、1人ならそこまで窮屈には感じないだろう。

安い

ハイシーズンだったこともあり、俺が泊まったときは1泊3,000円ほど。パタヤのホテル相場を考えれば、立地の良さを考えてもリーズナブルな価格設定だ。

スタッフの対応は悪くない

安いホテルだとスタッフの対応が悪いこともあるが、レッドプラネットホテルのスタッフは無愛想な感じはしなかった

スポンサーリンク

特別親切というわけではないが、チェックイン・チェックアウト時の対応はスムーズだった。

▼ レッドプラネットホテルの宿泊料金をチェックする

レッドプラネットホテルの悪かった点

部屋の湿気が取れない

部屋の湿気が全然取れないのが気になった。ジメジメしてカビが生えそうな環境。常にジメッとした感じがある。

エアコンの臭いが少し気になる

エアコンから少しカビ臭い匂いがした。個人的には許容範囲だったが、気になる人もいるかもしれない。

無料の水がない

タイのホテルでは無料のペットボトル水が用意されていることが多いが、ここは無料の水がない。ただし、ロビーで水を購入できるが無料のペットボトル水は毎日部屋においてほしいなあと思う。

掃除がやや適当

床や水回りの掃除が甘い印象を受けた。もう少し丁寧に掃除してくれたら嬉しいが、激安ホテルなのでこのあたりは仕方ないかもしれない。

アメニティが微妙

ボディソープ・シャンプー・コンディショナーがすべて一体型のものしかない。しかも、それが使いにくい。こだわりがある人は、自分で持参したほうがいいだろう。

シャワー温度が低い

マックスにしてもお湯の温度が低い。ちょっと寒いと感じながらシャワーを浴びる羽目になっていたのでそれは嫌だった。


結論:こんな人におすすめ

俺自身はもう一度泊まることはないと思う。

理由としては、

  1. 俺はレンタルバイク移動が基本なので、立地のメリットをそこまで感じない
  2. 少し潔癖症なところがあるので、掃除のクオリティが気になる

ただし、ソイ6やウォーキングストリートで遊ぶ人、タクシー移動がメインの人、そこまで潔癖症ではない人なら十分アリだ。

価格も安く、パタヤの夜遊びを楽しむには申し分ない立地なので、「安くて便利なホテル」を探しているなら候補に入れてもいいだろう。このホテルを女の子が嫌がるようなことはないと思う。実際に何人か連れて帰ったが大丈夫だった。ベッドの大きさも申し分ない。

このホテルはアゴダやトリップドットコムといったウェブサイトで予約できる。

▼ レッドプラネットホテルの宿泊料金をチェックする
スポンサーリンク

お問合せ







    カテゴリー
    パタヤナイトライフ
    ライター/ソイ6が好きな人。パタヤで遊ぶことをやめられない病気にかかっています。

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA