時代は大手3キャリアから格安Simに移り、月々のスマホ料金を抑える人は増えたと思う。
だが時代は上手に乗り換えてスマホ料金をタダにしたほうがいいんじゃない?って思ってる。
最近の筆者のメイン回線は現在楽天モバイル。6か月くらいなら実質無料で使える計算になったので乗り換えた。
なんで実質無料なの?
各通信会社としては、乗り換えたら最低でも6か月は使ってほしいようだ。それ以内に解約すると短期解約者リストだかブラックリストだかに載るらしい。
実際に存在するのかは知らないがとにかく乗り換えが面倒になるリスクが出てくるようだ。
だから、6か月刻みで乗り換え、各社のキャンペーンに乗りながら通信会社を引っ越していくことにした。
まず乗り換えで13000ポイント貰える。ひと月当たり13000/6=2166ポイント。
つまり月額2166円以下に抑えられれば6か月間は実質無料で使えるというわけだ。
楽天モバイルはデータ使用量に応じて968円~3168円で変動する。
俺は6か月間の間で、平均ひと月あたり2166円は下回るだろうと思ったので乗り換えることにした。
契約料と解約料は0円。申し込みもネットでできる。
海外にいるときに日本のウェブサイトが見れる
俺は仕事の都合で海外にいる時もとあるウェブサイト上でメッセージのやりとりをしないといけないのだけれど、このサイトが海外からだとアクセスできなかった。
正確には、海外の電波を使っている時は見れなかった。
だが、楽天モバイルなら見れた。
楽天モバイルは海外でも使える
楽天モバイルは海外旅行や短期滞在において非常に便利。なぜなら、海外で月に2GBまで無料でデータ通信が使えるからだ。これで仕事のためだけに使うVPN代が浮いた。
正直これが一番デカかった。これが意外と便利で6か月後に解約するか迷ってるレベル。
後は短期で海外に滞在するときにも使える。この前ジャカルタに3泊4日で旅しに行ったんだけど、ここでの通信代も節約できた。
空港価格で3000円くらいしたからね。それが節約できたのは大きい。
旅行のタイミングを月末と月初にすれば実質4GBまで利用できる。
ってことで俺らみたいなパタヤによく行く人、ちょうど乗り換えようかなと思った人は楽天モバイルがおすすめだよ。